ここのところ災害多いですよね。
地震や大雨により被災する可能性は皆さんゼロではないんだというのは、常日頃のニュースを見ていて感じるはずです。
そんな私も先日立て続けに起きた地震をきっかけに、何か防災グッズを準備しなきゃと思い、ポチポチしました。
正直、何を持ってなければいけないのとか、何があったらいいのとかは結構人それぞれで、家族構成や年齢によって様々だとは思うんですよね。
それは承知の上ではありますが、私のリュックの中身を紹介することで、そんなグッズもあるのねとか、それも必要かもとか何かしらの参考になれば良いかなと思います。
防災リュックの中身
そもそも防災グッズのセットって売っているんですよね。
こちらの商品なんかもう困ることのないぐらいのものが揃っているので、一から揃える方なんかはこちらのものをご検討頂くのもいいのかなと思ってます。
ただ私自身は、
✔既に同様のモノを持っていた。
✔すぐに手元に用意したかった。
✔自分の好みのモノを揃えたかった。
というのがあり、こちらのようなセットのモノではなく自身で揃えました。
それなので、今回ご紹介するのは、上記のリュックには入っていないが、あえて買って良かったものを紹介します。
①からだふきタオル
こちら主に介護用として使われているからだ拭きシートなのですが、こちらのオススメポイントとしては、名前の通りほぼタオルというぐらいのシートの丈夫さと、全身を拭けるほどのシートの大きさになります。
また、からだ拭きシートというと、ギャッツビーとかですとスースーするタイプのものが多いと思うのですが、あれ寒い日には適してないんですよね。
一方これはスースーしないタイプなので、季節問わず使うことが出来ます。
こちら何本かをリュックの中に入れておけば、風呂に入れなくても清潔さを保つことが出来ます。
②パスタ
だいたいセットの中身の食糧ってパンなんですよね。
たしかに、食糧は備蓄などがあり、被災しても供給されるのが早いものらしいので、セットのものでも良いかもと私も思いました。
しかし、パンをずっと食べるのかぁ~飽きるな~と正直思ったので、こちらを購入しました。
このペペロンチーノの他にも、きのこやカルボナーラもあるので是非お好みに合わせてお選びいただければと思います。
あらためて、初めに紹介したリュックの中身は優秀だなと思いました。
いつ何時災害に見舞われるかわかりません。
転ばぬ先の杖ではないですが、あらかじめ準備して万が一に備えておきたいものです。
それでは。