google-site-verification=il2048KEBE4PR6FulpbbL6zumZsxsYw0I-JUp9zo89M
おすすめアイテム

おすすめエコバック 人と被らず丈夫なエコバックを探している方におすすめです。

2020年7月1日から全国のスーパーやコンビニなどのお店のコンビニ袋が有料化しましたね。

今回はこれを機に、エコバックデビューしようとしている方に、自分が実際買って良かったエコバックを紹介していこうと思います。

そもそもなぜエコバックを持とうと思った?

大きな要因は気持ちの問題です!

この制度が始まるからって、そんなに生活に変化はないでしょって思っていたけれど、いざ始まってみると気持ちの面での変化がありました。

Before

・別にコンビニ袋なくても困らないでしょ

・持ってるカバンに入れればいいじゃん

・いざとなったら買っちゃえばいいんでしょ

って感じだったんですが、始まってみると

After

・意外とコンビニ袋ないと困るじゃん

・カバンにじかに突っ込んでるのなんか恥ずかしい

・なんかコンビニ袋買っちゃうのってダサいな

いやーめっちゃ個人的な感覚ですよこれは。

私けっこう人の目気にしがちなタイプなので、真ん中と下は特にそう思うのかもしれないんですけどね、、、、

「カバンにじかに突っ込んでるのなんか恥ずかしい」

私いつもメインバックはリュックなので、コンビニのレジの前でリュックの口をバカっと開けて商品を入れるのがなんとも言えぬ嫌さだったんですよね。

ガサツというかなんというか。

「なんかコンビニ袋買っちゃうのってダサいな」

どうなのかなこの感覚は?

まだコンビニ袋買ってるの?って言われちゃう時代は来ないですかね!?笑

まあ純粋にもうコンビニ袋はタダでは渡さないので準備してねと言われているところ、準備できていないのはダサいなと思ったのが理由ですかね。

せっかく環境保護のためにこんな制度が始まったのだから協力していきたなと思ったんですよね。

いや、いつもすごい環境のこと気にしているかってそこまで熱心な活動家ではないんですけどね。これなら出来るかもってところですかね。

実際、コンビニ袋代がもったいないってところではないんですよ。

これから紹介するのとか、実際自分が買ったのなんて何年でペイできるのって感じですからね。

制度が始まって半月でこんな心境の変化があったのが、私がエコバックを持とうと思ったきっかけです。

それではおすすめ紹介していきます。

おすすめエコバック

こちらが自分の使っているものです。

GERRY
ポケッタブル コンビニエンスエコバッグ 9L 

探すにあたって一番気にしたのがサイズ感

あくまでコンビニで、おにぎりとペットボトルとお菓子を買ったときに使うぐらいのサイズ感のエコバックが欲しかったんですよね。

「エコバック」や「トートバック」という検索ワードだけだとなかなか狙ってるサイズが見つからないんですよね。

スーパーでしっかり買い物する用のサイズ感のものは結構あるんですよね。

そんななかこのバックは想定していたシーンにぴったりのサイズ感

持ち手の長さや深さなどがほぼセブンのコンビニ袋のMサイズです。

そして次に気にしたのは、収納性です。

どれだけ小さくしてカバンのなかに収められるか、どんなときでも持ち歩いていて負担にならないかが大事かなと。

そういう意味だと大きすぎてもダメですし、素材がコットンだと嵩張るんですよね。

このバックは折りたたむと手のひらサイズまで小さくすることが出来、カバンのスペースを取りません。また、カラビナ付きなのでカバンにつけとくことも出来ます。

最後に気にした点は、です。

エコバック最大の敵は、「持っていくことを忘れる」だと思うんですよね。

ただでさえ先に説明したようにコンパクトさを重視すると、

小さくてカバンに入れたかどうかわからない

結局忘れる

ってことが起きると思うんですよ。

それなので、なるべく派手な色が揃えられている商品が良いなと思い、この商品にしました。

青、緑、オレンジ、黒というカラーラインナップで基本派手です。

コンビニ袋の代わりが欲しい、ちょっと人とは違ったのが良いな、派手な色のエコバックが良いなという方は是非。

それでは。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA