google-site-verification=il2048KEBE4PR6FulpbbL6zumZsxsYw0I-JUp9zo89M
blog

画像のサイズ(ファイルの容量)を大きくするor小さくする方法 【ペイントを使います】

画像のサイズを大きくしたい!

または

画像のサイズを小さくしたい!

そんなときは、「ペイント」でどっちも対応可能です。というお話です。

ペイントとは?

こちらを使えば、画像のサイズの調整が可能です。

※windowsではこちらがあらかじめインストールされていますが、Macはわかりません!すみません!

画像サイズを大きくしたい!

では、画像サイズを大きくする方法です。

まずはペイントを起動します。

サイズの変更をクリックし、各種パラメータ設定します。

① 「縦横比を維持する」のチェックを外す

② 任意の縦横比を設定する。

任意ってなんだよ!( ゚Д゚) ってことでもうちょっとここ説明します。

例えば、証明写真で横600 × 縦800というのがあったとします。

この画像のサイズを大きくするために縦横を伸ばします。

そこで、証明写真の縦横比を変えたくないので、縦横どちらも3倍しました。

ここの3倍という値は、2倍でも良いですし、4倍でも良いです。

目的の画像サイズになるように拡大してください。

次は拡大したい画像を貼り付けます。

貼り付け→ファイルから貼り付け

サイズを大きくしたい画像を選択して、貼り付けます。

画像を貼り付けられたら、その画像も上記の手順と同じようにサイズを指定して拡大します。

これで完成です。

あとは、保存をする際に「名前を付けて保存」を選択し、元ファイルが消えないように注意して保存してください。

この時点でファイルサイズを確認し、増量していれば成功です!

私の場合は、69KB→395KBにすることが出来ました。

画像サイズを小さくしたい!

まずペイントを起動します。

やることは上の「画像サイズを大きくする」と同じで縦横をイジってサイズ調整します。

もし、縦横の数値に制限がない場合は、

パーセントにチェックが入っているのを確認し、

縦横比を維持するにチェックを入れてから、

数値を調整すると簡単に等倍になります。

こちらで調整した後も同じように名前を付けて保存をしましょう。

私の場合は、50%としたら、2.5MB→1.1MBとすることが出来ました。

おまけ

データで溢れてるこのご時世、まさか容量を大きくする作業をするなんて思ってもみなかったです。

そもそもどんなキーワード入れればいいの!!って感じでした。

誰かの参考になれば良いかなと。

では!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA