コロナだからという訳ではないんですけど、漠然と将来に不安を覚えたんですよ。
単純に自分この先何やっていくんだろうと思ったんです。
なので、考えました。何がしたい?何になりたい?みたいなことを。
そして私が選んだ選択肢は、今の仕事をしながらも、2~3年後に自分のやりたいことが出来るよう、今から準備を始めるという選択肢でした。
そんなときに出会った本や言葉って少なからず自分の選択に影響を与えている訳で、今日はそんな本や言葉のことを書いていこうと思います。
自分は何をやりたいのだろう?
就活の時に考えたけれど、それ以来きちんと考えたことなかったですね。
その時から時間は経っているし、自分でもあの時と今とではやりたいこと、憧れているものが変化しているなとは感じているのだけれど、漠然としたまま放置してました。
きっかけは今やってるプロジェクトが一区切りつきそうとなったことです。
じゃあ、その先自分は何したいの?ってなったときに明確に言葉に出来なかったんですよね。
そこで、自分のやりたいことを見つけることにしました。
手始めに読んだ本がこちらです。
自分の強み、やりたいことを棚卸するにあたりとても参考になりました。
読んでみて思ったのは、やはり自分のスキルとやりたいことと整理して、もしそこにGAPがあるのなら埋める努力をしなくてはいけないなと。
ただどのような努力をすればいいのか分からなくならないためにも、特にやりたいことに関しては解像度を上げて整理しておく必要があると感じました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク