家トレ始めるには、何を揃えれば良いんだろ??
こんなお悩みを解決すべく、
これさえあれば家トレ出来るアイテムたちを紹介していきます。
ヨガマット/トレーニングマット
マストアイテムです。
というのもフローリングのままトレーニングを開始すると痛いので、マットは必ず用意しておきたいです。
ストレッチする時や、腹筋腕立てなどの自重トレーニングをする際に重宝します。
マンションでトレーニングを行う場合は、下の階に響かないように厚めのマットにすると良いです。
プッシュアップバー
筋トレって腕立て伏せをやっておけば大体オッケーだと思ってます。
腕立て伏せって腕だけでなく、胸や腹筋、背筋も使う全身運動です。
そんなリーズナブルな筋トレである腕立て伏せを、より効果的に行えるのがこのプッシュアップバーです。
何も使わない状態よりも、より深い位置まで身体を鎮めることが出来るため高い効果を得ることが出来ます。
また、通常の腕立て伏せを行うとどうしても手首が痛くなるという方に特におすすめです。
プッシュアップバーを使うと手首がまっすぐな状態で腕立て伏せが出来るので、手首が痛くて腕立て伏せが続かないってことがないです!
しっかり追い込めます!!
トレーニングバンド/チューブ
自重だけではなかなか鍛えられない部位もあるんです。
特にお尻や腿を鍛えたい方には必須アイテムですね。
トレーニングバンドは丈夫なので、負荷が強めのトレーニングを行うのに用いると良いです。
ダルビッシュさんは懸垂にする際にトレーニングバンドを使用しています。
一方、トレーニングバンドは徐々に負荷を与えていきたい時の最初の一歩としておススメです。
十分キツそうですね!笑
懸垂バー
家で背中を鍛えるのは難しいんですよね。
そんなときに家でしっかり背中を鍛えることができるアイテムと言えば懸垂バーとなります。
やり方次第で、背中の上部、下部と鍛える部位を変えることが出来るのでこれ1つで背中トレは完璧です。
デメリットとしては、「場所を取る」ってことですね。
今まで紹介してきたアイテムとは比較にならんぐらいデカいです。
トレーニンググローブ
こちら番外編として、懸垂バーを買うならセットで揃えたいアイテムです。
まだ慣れないうちは、バーを握ってる手が痛いんです。
手の皮が固くなる前に心が折れて懸垂バーが物干し竿になってしまう。
そんなことにならないためにグローブをオススメします。
プロテイン
トレーニングのなかでも食事は大事な要素です。
壊した筋肉を修復させるには十分なたんぱく質を摂取する必要がありますが、普段の食事ではなかなか難しいんです。
そのため、トレーニングしたらプロテイン、トレーニングしなくてもプロテインは習慣にしたいのです。
そこで、コスパが高いのはこちらのプロテインです。
以上になります。
これらを揃えておけば、問題なく効果的な家トレが始められます。
手始めにこれらのアイテムから始めて、もっとやりたいとなれば本格的なアイテムを導入していくでオッケーです。
それでは、Let’s Enjoy!